自作工房管理人

スポンサーリンク
図面

設計図ダウンロード

ブログで作った作品をダウンロードできるようにブログを変更してみました。過去に作った作品も、配布する予定です。CNCフライス盤 3DCADデータ第一弾としてブログで紹介したCNCフライス盤
BeagleBoneBlack

BeagleBoneBlackのLinuxCNCから誤パルスを検出!!!

先日「BeagleBoneBlackにLinuxCNCをインストールしてみた」で紹介した制御装置の出力パルスを測定してみました。(LinuxCNCのインストールやSSH接続は上記の記事で説明しています。)ある程度設定を煮詰めてからパルスの確...
資産運用

アイアールジャパン上がった

半年前からコツコツ買い下がっていたアイアールジャパンがやっと日の目を見ました。買い上がろうかと思いましたが、十分買っているのでもういいかな。あとは放置で。頑張って稼いで成長してください。
スポンサーリンク
blankオリジナルマインド製品

オリジナルマインドの集塵機作成キットを自作したら2千円で作れた

以前集塵機のコントロールユニットを自作した記事を公開したところ、作り方を詳しく教えてほしいというメールをいくつかいただいたので、詳しく説明しようと思います。関連記事トライアック・万能調光器で集塵機の出力を調整するゲート制御付きトライアック・...
blankその他工作

ステッピングモーターの制御パルスを確認するパルスカウンターを自作する

CNCコントローラーから出力される制御パルスによってステッピングモーターの角度が決まります。もし、コントローラーの不具合などでパルスが抜けてしまうようなことが起きると、正確な位置決めができず、いくら高精度のフライス加工機を作ったとしても正確...
blank資産運用

6035アイアールジャパン(4)

全然上がりませんね、アイアールジャパン。650円で追加取得。このあたりがそこかなと思い、一銘柄にかけられるMaxの金額にしてみました。さらに落ちるようなら追加で買ってもいいですが、しばらくはこれで様子見
blankBeagleBoneBlack

BeagleBoneBlackにLinuxCNCをインストールしてみた

BeagleBoneBlack(BBB)にLinuxCNCをインストールしてみました。■用意するものBeagleBoneBlack ・・・ 7,300円秋月電子で購入microHDMIケーブル(SSH接続の場合不要)キーボード&マウス(SS...
blankCNCドライバー自作編

1500円で作る!CNCフライス用ドライバー

低価格の3Aステッピングモーター用ドライバの製作へ現在私が使っているオリジナルマインドのモーターコントローラー「TRIO」は最大3軸の制御で、それ以上の拡張性がありません。しかもTRIOは5万円以上する高価な製品の割に性能も単純で、非常に割...
blank資産運用

6035アイアールジャパン(3)

アイアールジャパンですが、社長がどんどん株を売っているようです。内通者である社長が自社株を売っているのは芳しくありませんが、今のところ業績も堅調ですし、もしかしたら1部を狙っているのではという憶測もできます。そんなわけで662円で追加取得。
blank自作CNCフライスの製作記

自作CNCフライス掲示板を作りました。

自作CNCフライスの掲示板を作ってみました。CNCフライスに関する情報共有の場となれば幸いです。新設したばかりなので、何か投稿して頂けるとありがたいです。
blank資産運用

6035アイアールジャパン(2)

2月に買ったアイアールジャパンですがパッとしませんね。下値も堅そうなので675円で追加購入しました。
blank自作CNCフライスの製作記

NCフライスの監視カメラ用電源を三端子レギュレーターに変更

NCフライスはステッピングモーター電源、パソコン電源、集塵機電源、スピンドル電源、監視カメラ用電源がありタコ足配線になっています。そこで監視カメラ用の電源をステッピングモーター用の24Vスイッチング電源から取ってACアダプターを省略すること...
blank自作CNCフライスの製作記

防塵ジャバラの取り付け完結

前回、防塵ジャバラの取付具をアクリルで試作しました。「NCフライスの防塵ジャバラの取り付け」参照防塵ジャバラの取付具はステッピングモーターの放熱板を兼ねているので当初からアルミで作るつもりでいました。今回、試作品の不具合を調整してアルミで作...
blankフライス

自作CNCフライスのアルミ切削

自作CNCフライスが完成してから何かと忙しく、なかなか試運転ができないでいましたが、徐々に切削をして切削条件等の洗い出しをしています。なんせ、オリジナルマインドのキット品と比べて剛性と出力が格段に向上したため、今までの切削条件が全く役に立ち...
blank格安生活

パソコンGETだぜ!

自宅で使っているパソコンは2006年に自作した10年物のパソコンです。CPUは当時最新のCore2Duoで、本格的なマルチコアプロセッサを代表するCPUでした。10年も使用していると電源とビデオカードが故障するなどのトラブルがありましたが、...
blankWEB関連

オリジナルマインドのサイトに無許可で画像が使われているんだが・・・

以前、オリジナルマインドの「ものづくり文化展」に羽ばたき飛行機の画像を投降したのですが、全く関係ないコンテンツにバナー画像として流用されているのを発見しました。オリジナルマインドにもこの件について問い合わせているので、数日のうちに何食わぬ顔...
blank自作CNCフライスの製作記

高剛性スピンドルホルダの製作

知人から新品のナカニシ製スピンドルNR-303をいただいたので自作NCフライスに装着しようと画策中↓頂いたスピンドルです。ただ、入手したのはスピンドル単体で、モーターとドライバーは別売り。モータとドライバーをそろえると10万程かかってしまう...
blankその他

NCフライスの監視カメラを設置

NC加工で目を離すこともあるので監視カメラを設置する事にしました。設置したカメラはこちら↓ スマホからもアクセスできます。I-ODATA無線LAN対応ネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」TS-WLCEpostedwithamaz...
blank自作CNCフライスの製作記

NCフライスのワーク固定盤の製作

現状で加工はできるのですが、ワークをボルト止めする為のワーク固定盤が必要です。アルミの端材があったので加工して固定盤を作りましたまず、基準を作らなければいけません。まず、適当な木材を両面テープで張り付け、アルミ板のサイズにフライス加工します...
blank自作CNCフライスの製作記

自作NCフライス遂に完成

外注していたNCフライスの天板が届きました。経費節約のため、裏側の肉抜きは荒加工のみ表側はフライス加工で注文していたのですが、寸法が出ないとの事で見積もり料金はそのままにロータリー研磨仕上げまでしていただきました。早速脱脂した後、さび止め塗...
blankその他工作

システム手帳のインデックスを自作

システム手帳のインデックスですが、紙で作られている上、ペンホルダーと干渉してしまうのであまり芳しくありません。紙のインデックスが曲がってしまいますそんな訳でインデックスを自作してみることに。早速、ホームセンターで塩ビシートを買ってきました。...
blankその他

岡村製作所のクルーズ&コンテッサ購入

久々の工作とは関係ないどうでもよいネタ仕事部屋の椅子とチェアを買い替えることにしました。購入したのは、以前から気になっていた岡村製作所のクルーズ(デスク)とコンテッサ(チェア)。↓デスクはこの様に角度が変えられ、自然な姿勢でキータッチ出来る...
blank自作CNCフライスの製作記

NCフライスの防塵ジャバラの取り付け

まだY軸のテーブルが届いていないNCフライスですが、無事に精度調整が終わりました各軸の幾何公差は最大で5μmと初期の精度とは比べ物にならない精度を実現出来ました。次は、各軸の防塵対策をすることにします。Y軸はテーブルが上面を覆うので簡単な防...
blank手仕事

Y軸をキサゲで高精度化その3

前回の記事から数か月経ってしまいましたが頓挫していたわけではありません。納屋で作業するのですが、農閑期で納屋が空くのを待っていたのです。コの字型治具も完成し、いよいよY軸をキサゲすることになりました。組立てた後精度確認をしてみましたが狂いも...
blank資産運用

6035アイアールジャパン

結構株式市長が押していますね。6035 アイアールジャパンHDを買ってみました。割安で成長性があり、配当も高いので700円で購入。どうなることやら。基本的に余剰金なので売るつもりはありませんからどうなってもいいのですが、できれば上がってほし...
blankその他工作

Mirra chairの分解修理 「ガス圧シリンダー」の補修

私が事務所で10年近く愛用しているミラチェア。最近、椅子の高さを調整するガス圧シリンダーが全く動かなくなってしまいました。事務所には新しい椅子を購入し、自宅で使うことにしたのでいすの高さ調整ができないとちょっと使い難い・・・原因はシリンダー...
blankその他

保護中: 保護中

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。パスワード:
blank自作CNCフライスの製作記

Y軸をキサゲで高精度化その2

問題発生!!前回の続きでY軸平面出しで利用するコの字型定盤を作っているのですが、外気温の影響で反ってしまう事が判明下の画像のように、4℃の違いで当たりの付いている場所が変化しています。ダイヤルゲージで測定してみると、全長660mmの長て方向...
blank自作CNCフライスの製作記

Y軸をキサゲで高精度化その1

いよいよ最後のY軸をキサゲで高精度化してみます。Y軸のリニアガイドは640mmもあり、一番長いワークとなります。また、構造上一番自重負荷がかかる部分なのでフレームに梁を通し、断面2次モーメントを向上させています。ですが、この梁が邪魔をし、平...
blank自作CNCフライスの製作記

NCフライスのX軸をキサゲで高精度化

(自作CNCフライスの全過程はこちらから)Z軸に続き、X軸をキサゲ加工で高精度化していきます。基本的にZ軸とやっていることは一緒なので目新しいものはありませんが記録として残しておくことにします。シムテープで調整したのですが、高さ方向の精度が...
blank資産運用

株式売買を始めました

コツコツと余剰金を証券会社に資金を移しています。私自身、あまり物欲がないのでほとんどお金を使いません。家族に渡す生活費を差し引くと、月に2~3万円ほどで生活できています。(自営業者なので別途、事業上の必要経費があります。このブログでCNCフ...
blank自作研磨機

超小型旋盤を使ったダイヤモンド研磨機の利用

超小型卓上旋盤のMr.Meister(ミスターマイスター)精密ミニ旋盤コンパクト3を使った簡易(しかしかなりの高性能)なダイヤモンド研磨機の利用を紹介します。十年前に購入した超小型旋盤のコンパクト3ですが、旋盤の性能自体はお世辞にも良いとは...
blank自作CNCフライスの製作記

NCフライスの軸をキサゲで高精度化した結果

(自作CNCフライスの全過程はこちらから)いよいよリニアガイドの取り付け面をキサゲで精度を出していきます。この部分は以前シムテープで高さを合わせたのですが、やはり満足のいく精度が出せませんでした。シムテープで高さを調整する前は200ミクロン...
blank自作CNCフライスの製作記

NCフライスの軸をキサゲで高精度化

(自作CNCフライスの全過程はこちらから)前回NCフライスの試運転で問題となった軸の精度。リニアガイドの取り付けをシムテープなどで調整しましたが、満足のいく精度にはなりませんでした。そこで、リニアガイドの取り付け部を全てすり合わせによるキサ...
blank自作CNCフライスの製作記

自作NCフライスの精度調整

(自作CNCフライスの全過程はこちらから)一度仮組したNCフライスをバラシ、リニアガイドなどの調整をします。NCの精度はこのリニアガイドの直進性とボールねじの精度にかかっていると言っても過言ではありません。ボールねじはC3精度のモノを採用し...
blank自作CNCフライスの製作記

自作CNCフライスの仮組

(自作CNCフライスの全過程はこちらから)自作の高精度NCフライスですが、部品まで自作するのはかなり手間がかかってしまうということで鉄工所に加工依頼を出していました。というわけで、鉄工所から加工依頼を出した部品が届きました。総重量は120k...
blank自作CNCフライスの製作記

Teknomotor製スピンドルを自作CNCフライスに採用

スピンドルは旋盤でフライスも考えたのですが、精度と剛性を確保するには試行錯誤が必要ということもあり、安直に既製品のスピンドルを利用することにしました。選択したスピンドルはTeknomotorのNC35シリーズ ERコレット仕様を選択。Tek...
blankバンドソー

バンドソーの調整で真っ直ぐ綺麗な切り口で切断する方法(ドリフト調整法)

バンドソーの切断では、ガイドを使って直線切断しているのに曲がって切れてしまったり、切り口がギザギザに荒れてしまい、なかなか思い通りに切断できないことがあります。このように曲がってしまったり・・・あるいは切断面が荒れてしまいます厄介なことにし...
blankその他工作

定盤を自作してみる

廃材を利用して常盤を作ってみることにしました。今回使う廃材はプロクソンのミニフライスの台。フライスのメカ部は他の機械に流用しているので台だけ残ってしまいました。納屋の整理で捨てようと思っていたのですが、購入から10年以上経過しているので程良...
blankロータリーテーブル

ロータリーテーブルの芯出し

フライスの主軸とロータリーテーブルの回転中心を合せ、芯を出す方法について紹介します。必要な道具ロータリーテーブルてこ式ダイヤルゲージ芯出し方法フライステーブルにロータリーテーブルを取り付けます。ロータリーテーブルの取付けに関して特に注意する...
blank自作CNCフライスの製作記

アルミ削り出しヒートシンクの製作

(自作CNCフライスの全過程はこちらから)銅のインゴットから削り出して作りました。今回はアルミのインゴットからヒートシンクを削り出して製作することにします。完成サイズは165×98×19.5結構大きいので似たようなサイズを購入すると安くても...
blank手仕事

光学(オプティカル)ポンチを個人輸入してみた~Optical Center Punch~

以前から気になっていた光学式ポンチ。購入する機会があったのでレビューも兼ねてご紹介します。日本国内では過去に販売していたらしいのですが、現在販売しているところを見つけられません・・・唯一ヤフオクで出品されているのですが、価格が高く自分が欲し...
blank自分でDIY

ノギスのケビキ(毛引)用アタッチメント製作

ケビキ(毛引)とは”けがき道具”の一つ。基準面から正確にそしてすばやく線を引くことのできる道具です。普通のノギスの歯先(ジョウ)に取り外し自由なアタッチメント式のケヒキ器具を作ってみました。ガイド部は滑りと耐摩耗性を考慮し、ガラスを張り付け...
blankフライス

ロータリーテーブルのオーバーホール

納屋を整理していたら凄いものが発掘されました。ぱっと見てなんだか分かりますか?ロータリーテーブルです。埃まみれ錆だらけ・・・どうやら中華フライスに付属していたロータリーテーブルという事が判明中華フライスを販売しているサイトに行くと必ず同じデ...
blankフライス

フライス X,Yステージのオーバーホール

手動式のフライスがあるのですが、購入から5年近く経っていることもあり、ステージのがたつきが大きくなってきました。当時自分で購入したものではないので、錆止め皮膜もそのままという有様。購入してから全くメンテナンスらしいメンテナンスもされていなか...
blank自作CNCフライスの製作記

ステッピングモーターの冷却

(自作CNCフライスの全過程はこちらから)3A駆動のステッピングモーターは発熱量が多く、気温30℃の室内で1時間も動かすだけで116℃にまで上昇してしまいました。ステッピングモーターのカタログによると、表面温度は100℃以下にしないとコイル...
blankその他工作

ステッピングモーター用ドライブIC 「SLA7078MPR」の冷却板を自作する

(自作CNCフライスの全過程はこちらから)自作NCフライス本体の設計が終わったので制御機構を製作・検討中です。今回製作するNCフライスは剛性を高めた結果かなり重量があります。そのため、ステッピングモーターも3A駆動の高出力タイプを選定しまし...
blank機械加工

ゲート制御付きトライアック・万能調光器を作る

(自作CNCフライスの全過程はこちらから)高精度CNC用の集塵機制御ユニットを作ります。数年前に作った記事で、「トライアックのゲート電流を制御すればON・OFF制御出来るじゃん」と言ったきり実は手を付けていませんでした。が、いよいよNCフラ...
blank機械加工

NCフライスの安全カバー作業台を作る

(自作CNCフライスの全過程はこちらから)先日より進めている高精度NCフライス計画ですが、加工機を置く台をまず作らなければなりません。NCフライスの設計がほぼ完成したので、そのサイズに合わせて安全に利用できるカバー付きの作業台を自作すること...
blank機械加工

自作CNCフライスの製作記

新製品の試作・開発を行うため、高精度・高剛性フライスマシンを作る事にしました。(自作CNCフライスの全過程はこちらから)(↓構想段階のCNCフライスの設計図)↓現時点で70%ほど完成、随時進行中以前から使用しているNCフライスを高精度化して...
スポンサーリンク