廃材を利用して常盤を作ってみることにしました。
今回使う廃材はプロクソンのミニフライスの台。
フライスのメカ部は他の機械に流用しているので台だけ残ってしまいました。
納屋の整理で捨てようと思っていたのですが、購入から10年以上経過しているので程良くエージングされた鋳鉄です。
捨てるにはもったいないので削って低精度の定盤(作業台)にしてみることにしました。
まずは錆びてしまった裏面の脚をフライスで切削して面を整えます。
以前から欲しかったフェイスミルを使ってみます。
↓
フェイスミルは切削抵抗が大きいのでフライスの剛性が心配でした。
切り込み量は0.2~0.1程度で切削すれば鋳鉄でも割と綺麗な面が出ます。
錆止め剤(WD-40)を塗布して再び錆が出ないようにしました。
台の上部の加工はもともと開いていた穴を利用して2か所でボルト止めしています。
穴位置の関係で斜めに取り付けています。
段取りが終わったらひたすら上面を切削して平らにしていきます。
上部の面が平らになるまで切削しました。
全体的に綺麗で平らな面が作れていますが、所々怪しい部分があります。
後で分かったのですが、これはジブの調整が甘かったため切削抵抗に負け、面が荒れてしまったのです。
この定番はケガキに使ったり、ポンチを打つ作業台として使う予定なのでこれで十分。
仕上げにオイルストーンで面を少し整えて終わる予定でした。
コメント