自分でDIY iphoneの滑り止め対策 ホームセンターをうろうろしていたら滑り止め防止のクッションゴムに目が留まりました。 iphoneは凹凸がないのでバックやポケットから滑り出てしまう事があります。 このクッションゴムを付ければ少しはマシになるかと思い、試してみる事にしました。... 2014.06.29自分でDIY
その他 NC加工用のPCが壊れたので修理 NCフライスで使っているWindows7の小型パソコンが壊れたらしいので原因の特定と修理してみます。 基本的にNCフライス用のPCは常に電源が入っていて、すぐに加工できるような状態にしています。 加工中に休止モードになっては困るので休止やス... 2014.06.24その他
その他工作 ホームシアター用のリアスピーカーを固定する うちの嫁さん、映画や音楽を良く聞いたり見たりするので、誕生日のプレゼントにホームシアターシステムをプレゼントしました。 誕生日プレゼントと言いつつ自分も楽しめるので一石二鳥♪ 選んだのはBOSE!! ではなく、手頃なソニーのホームシアターシ... 2014.04.30その他工作
法人化? そうだ、会社を作ろう…かな。 会社を自作してみようと思います! まー、別に起業するわけではなく、個人事業の延長。 いわゆる、自営業の法人成りと言うやつです。 久々の更新と話題が色々な所に飛ぶブログなのでテーマがめちゃくちゃになっていますが・・・ 現在のところ、なんとか自... 2014.04.11法人化?
その他工作 ブーケスタンドとブートニアスタンドを作ってみた 久々のブログ更新。 久しくネタが無かったのですが、アクリル板を使ってブーケスタンドとブートニアスタンドを作ってみたのでアップします。 ↓今回制作した手作りブーケ・ブートニアスタンド。ブーケは造花を使った手作りの物です。 本棚に立てかけて飾っ... 2014.01.06その他工作
その他 スマートフォン買った~ スマホを買ってみました。 携帯電話はメールと電話機能しか使っていなかったので何も不自由はなかったのですが、ちょっと使ってみたくなったのでなんとなく買ってみました。 ipodとipad(wi-fi)は持っているのでスマホ自体必要ないのですが、... 2013.10.09その他
機械加工 調子に乗ってネスプレッソのカプセル表スタンドを作ってみた 前回ネスプレッソのカプセルホルダを作った続きになります。 ネスプレッソのカプセルは16種類のグラン・クリュがあります。 (その他にもフレーバーも限定で発売されたりしています) ネスプレッソマシンにはカプセルの種類毎に味わいの強さや特徴が書か... 2013.08.25機械加工
自分でDIY ネスプレッソ カプセル 収納ホルダを作ってみた 誕生日のプレゼントにエスプレッソマシン(Nespresso)を頂いたので、カプセル収納ホルダを作ってみました。 ちなみにネスプレッソのカプセルはこれ ↓ 製作したネスプレッソカプセルホルダ 1、アクリルから作ったスタンドの製作過程 2、アル... 2013.08.17自分でDIY
鳥型ドローン作製記録 試作二号機(改)大破 youtubeにアップロードする動画も撮れずに墜落して壊れてしまったorz 尾翼のねじが緩んでいるのに気がつかずテイクオフ→途中でコントロール不能→そのまま墜落して翼、尾翼、胴体と、全てのパーツが一度に壊れてしまいました。 ただ、わずかです... 2013.07.30鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 俺は勘違いしていたのかもしれない・・・ と言うより、うすうす気が付いていたけどナマジ飛んでしまっていたので無かった事にしていました。 やっぱり美しくない部分(気持ち悪い部分)から問題が出てくるものだと・・・ まだ確定してないけれど翼断面の形状と羽ばたきシステムの改良が必要。 それ... 2013.07.15鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 鳥型ラジコン二号機(改) ほぼ完成 やっと二号機(改)が”ほぼ”完成しました。 まだ接着剤が完全に硬化していないので飛行はさせていませんが、ベアリングや高性能サーボ、機体の剛性化、薄形EPPなどの変化点はおおむね良好です。 特にベアリング採用による低摩擦化とクリアランスの最小... 2013.06.25鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 鳥型ラジコンのカーボン加工 ベアリングと軸のはめ会いを確認したところ、半分の軸がベアリングに通らない事が判明。 取りあえず製作には十分な量は確保できているのでそのまま続けます。 次に切りっぱなしのカーボンだと、軸径がマイナスになってしまうのでヤスリで径を整えます。 穴... 2013.06.04鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 鳥型ラジコン二号機改の製作風景 土日でカーボンの加工がほぼ終割りました~ 久しぶりのカーボン加工だったので加工ミスがちらほら・・・ 一枚カーボン板を無駄にしてしまったorz フライス加工したばかりの切削品はこんな感じ 切削品の両面テープをはがしたばかりの物 軽量化のため肉... 2013.05.26鳥型ドローン作製記録
その他工作 新しい工房へ移転 納屋を建て替え、一部を自作工房として使うことになりました。 まだ、引っ越しが終わっていませんが、すでに加工を始めています(^^;) ちなみに、ガラスのテープはツバメ避けです。 丁度工房の真下にさっそくツバメが巣を作ったのですが、ガラスだと気... 2013.05.20その他工作
鳥型ドローン作製記録 1.5mm厚EPPシート 入手! 念願だった1.5mm厚のEPPを入手することができました! 発泡倍率は45倍と30倍。 ある個人の方から無償提供していただいた物なので、入手先は伏せさせていただきます。 ぜひ2号機改に使ってみようと思います。(Aさまありがとうございました!... 2013.05.18鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 鳥型羽ばたきラジコン 試作弐号機改 色々訳があって弐号機機の二番機を作製しようと思います。 単にコピー品を作る訳ではなく、弐号機の欠点を出来るだけ修正した物を作ってみます。 ただし、基本的なリンク機構はそのままなので、一番機との変化点と比較することで、色々なデータ収集をするこ... 2013.05.16鳥型ドローン作製記録
その他工作 ものづくり文化展の参加賞が”届いていた” そう言えば、オリジナルマインドの「ものづくり文化展」の参加賞が届いていたのをすっかり忘れていました。 忙しくて一カ月以上放置していましたorz。 早速?何が入っているのか確認してみます・・・ ↓参加賞「皆様の日々の物づくりの勉強にお役立てく... 2013.04.26その他工作
その他工作 久々の更新 と言っても、相変わらず、何も進展はありませんが・・・ それどころか、プライベートや仕事が忙しくて開発どころではない・・・ 今は別件の開発?を優先的に進めている段階。 これも、何をやっているかは今のところ言えない・・・ いよいよこのブログの意... 2013.04.24その他工作
鳥型ドローン作製記録 試作三号機 製作開始! と 今後の展望 仕事やプライベートで、なかなか製作を開始するに至りませんでしたが、やっと重い腰を上げて開発を開始した所です。 すでに基礎設計は完成しているので後はトライ&エラー、試行錯誤するだけです。 当初は半年でsmartbird likeな羽ばたき飛行... 2013.01.24鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 羽ばたきラジコン試作三号機 構想 試作二号機のテスト飛行は残す所滑空装置だけになりました。 天候が悪かったり、朝起きられなかったりでなかなか滑空テストできない日が続いています・・・。 前にも書きましたが、二号機は翼のミキシング回路による旋回能力が低くなってしまいました。 本... 2012.10.29鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 自作の羽ばたき機を飛ばしたらトンビが集まってきた 朝6時前に起きて羽ばたき機のテスト飛行に出かけました。 日中は風が強くなる事が多く、さらに散歩しているおっちゃん達に絡まれる為テスト飛行どころではありません。 今日の目的は、一号機と比べて二号機はミキシングサーボによる旋回能力が低いので、原... 2012.10.14鳥型ドローン作製記録
その他工作 エッチングモデル-micro WINGシリーズを作ってみた 今日はジョイフルホンダで羽ばたき機の「目」やピンセットなどを買いに行ったついでに以前から気になっていた飛行機のエッチングモデルを買ってみました。 特別こだわりがあった分けではないのですが、一番オーソドックスな形をしていたのでスピリット・オブ... 2012.10.11その他工作
マイコン関係 羽ばたき飛行機の滑空制御装置GPAT10製作編 ※羽ばたき飛行機の滑空制御装置GPAT10設計編の続きになります。 制御装置の仕様が固まったので実際にコードを書いてみる事にしました。 基本は、16ビットタイマで受信機から出るPWMをキャプチャ、すぐに同じ16 ビットタイマでPWMを出力す... 2012.10.10マイコン関係鳥型ドローン作製記録
マイコン関係 羽ばたき飛行機の滑空制御装置GPAT10設計編 ATtiny10のプログラム環境が整ったのでプログラムを作ってみることにしました。 今回作るのは、羽ばたき飛行機の翼を決められた位置で停止させ、滑空を可能にする為の装置です。 羽ばたきは下の画像のようにギヤの回転運動を上下の羽ばたき運動に変... 2012.10.09マイコン関係鳥型ドローン作製記録
マイコン関係 超小型 AVR米粒MPUレビュー 今回ちょっと気になったAtmel社のMPU(というか役割的には超小型CPUと言っても良いのではないでしょうか?)を使ってみたのでレビューも兼ねて紹介します。 もともとMicrochip社のPICをメインに使っていて、最近ようやくデータシート... 2012.10.08マイコン関係鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 CCPを用いた改良型サーボミキシング回路の作製 羽ばたきラジコンの翼をコントロールするサーボを改良しました。 PIC12F1822マイコンの機能の一つ、コンペア機能を使うことで、ハードウェア上でワンショットパルスを生成することが出来ます。 さらに、コンペアマッチによるパルス出力は、マイコ... 2012.09.30鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 羽ばたき機の滑空システム(グライダーモード)考案 二号機が一応、形になったので羽ばたきを止めてグライダーのように滑空するシステムを導入しようと思います。 その前に完成した二号機のお披露目から。 写真の上が二号機、下が一号機になります。 写真撮影時には、尾翼を流用していたので一号機には尾翼は... 2012.09.18鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 サーボのミキシング回路の作製 鳥型ラジコンの翼の先端を羽ばたきに合わせて可変させるモーションコントロール回路を作りました。 一号機も同様の回路を載せていますが、今回はセンサーをリードスイッチからホールセンサーに変更。 マイコンは一号機と同様にPIC12F1822を使用し... 2012.09.07鳥型ドローン作製記録
機械加工 無垢の黒檀で鉄道時計(懐中時計)スタンドを作ってみた 時計が好きで、木の振子時計などを作っているのですが、今回は卓上時計として重宝している鉄道時計用のスタンドを作ってみました。 黒檀で作った懐中時計スタンドです。 サイトを閲覧していただいた方から、ときおり作成依頼のメールも寄せられているので、... 2012.08.18機械加工
機械加工 羽ばたき機の歯車(ギヤ)を自作する 羽ばたきラジコンの駆動系は一号機と同様、歯車を自作する事にしました。 なぜ、既製品の歯車を使わずに自作するかと言うと、材料・形状の自由度が高いから。 試作品の製作では頻繁に歯車の歯数を変更出来た方が開発のスピードが圧倒的に違います。 一つの... 2012.08.16機械加工鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 羽ばたき飛行機の組み立て治具の作製 二号機の設計図が完成したので、それを元に組み立て治具を製作中。 加工のし易さとコスト面からアクリルの端材を使用しています。 ボディの組み立てから主翼まで、全て治具を使うので、この組み立て精度で機体の善し悪しが決まってきます。 通常のバルサ模... 2012.08.11鳥型ドローン作製記録
機械加工 kitmillをキャリブレーションして加工精度を上げてみた NCフライスを購入してから8カ月経過しました。 今まで加工精度をあまり意識したことが無かったのですが、kitmillはどの程度の加工精度があるのか、未だに確認していません。 今までの加工品から、ノギスで測っておおよそ5/100mm程度の誤差... 2012.08.07機械加工
鳥型ドローン作製記録 鳥型羽ばたきラジコン二号機 羽ばたきモーション考案 2号機の推進力を向上させる為に、羽ばたきモーションの効率化を考えています。 推力を向上させる為には前回4つほど案を出しましたが、 2、羽ばたきの振幅の増加 3、羽ばたきモーションの見直し 以上の2つを始めに改善しておく必要があります。 (翼... 2012.07.28鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 鳥型羽ばたきラジコン二号機 構想中 一号機が完成して2カ月ほど経過するので、そろそろ2号機の製作を検討中です。 一号機は飛ぶ事を第一目標としていたので、2号機のコンセプトは推進力の強化を考えています。 今後、サーボや、センサーなどを追加していく予定なので、このままの飛行能力で... 2012.07.22鳥型ドローン作製記録
鳥型ドローン作製記録 鳥型羽ばたきラジコン 試作 Festoの鳥形ロボット「SmartBird」を参考に羽ばたきラジコンを作ってみました。 参考にしたといってもyoutubeの動画くらいしか参考資料がないので手探りでの作製です。 機体の設計、加工はもちろん、サーボのミキシング回路まで自作す... 2012.05.30鳥型ドローン作製記録
機械加工 圧入されたベアリングの交換(Kitmillスピンドルユニットのメンテナンス) NCフライスキット(kitmill)で、頻繁にカーボン(CFRP)を切削しています。 難切削といわれるカーボンですが、オリジナルマインドのFRP用ルーターは値段の割に長寿命で切れ味も申し分ありません。 ところが、カーボンの切子はパウダー状に... 2012.03.06機械加工
機械加工 ダブルサイクロン式集塵機にダストボックスを取り付ける 万能調光器で集塵機の出力を調節するの続きになります。 初めての方は、ダブルサイクロン式集塵機を自作する 構想編からご覧ください。 集塵機のサイクロン構造(遠心分離機)はおおよそ完成しましたが、ごみを溜めるスペースがありませんでした。 その為... 2012.02.12機械加工自作集塵機
機械加工 オリジナルマインド(kitmill)のスピンドルを自作する~その2~ オリジナルマインド(kitmill)のスピンドルを自作するの続きです。 オリジナルのスピンドルユニットの構造が分かったので、いよいよスピンドルシャフトを自作しようと思います。 ちなみに、自作するスピンドルシャフトは快削鋼(鉄)で作ります。 ... 2012.02.01機械加工
機械加工 オリジナルマインド(kitmill)のスピンドルを自作する オリジナルマインド社から発売されているNCフライスキット(kitmill)はパソコンを利用する事で低価格を実現し、手軽にNCフライスを導入できる点は素晴らしい製品です。 ただし、旧来のBLACKIIと比べ、消耗品(オプション)の値段が高い事... 2012.01.29機械加工
機械加工 トライアック・万能調光器で集塵機の出力を調節する ダブルサイクロン式集塵機を自作する ~製作編 その3~の続きになります。 初めての方は、ダブルサイクロン式集塵機の構想編からご覧ください。 サイクロン型集塵機が8割方完成したので制御周りに取り掛かります。 集塵機を動作させる掃除機の出力調節... 2012.01.24機械加工自作集塵機
機械加工 ダブルサイクロン式集塵機を自作する ~製作編 その3~ ダブルサイクロン式集塵機を自作する ~製作編 その2~の続きになります。 初めての方は、ダブルサイクロン式集塵機の構想編からご覧ください。 仮固定用のガムテープを外してみると意外としっかり接着されています。 集塵機にフレキシブルホースを繋ぎ... 2012.01.23機械加工自作集塵機
機械加工 ダブルサイクロン式集塵機を自作する ~製作編 その2~ ダブルサイクロン式集塵機を自作する ~製作編 その1~の続きになります。 初めての方は、ダブルサイクロン式集塵機の構想編からご覧ください。 前回作ったサイクロン集塵機は、まだ外部からの吸気口がありません。 まずは、下記の位置を切り抜き吸気口... 2012.01.19機械加工自作集塵機
機械加工 ダブルサイクロン式集塵機を自作する ~製作編 その1~ ダブルサイクロン式集塵機の構想編の続きです。 作成する上で、まず用意したものは ・アクリル板3×15×15mm(廃材を格安で購入したもの 一枚約30円)を三枚 ・塩ビ版0.5×600×300mm 400円 一枚 ・塩ビ板2×300×200m... 2012.01.16機械加工自作集塵機
機械加工 ダブルサイクロン式集塵機を自作する 構想編 NCフライスの切り子を自動的に吸引する装置の作製記録です。 自作NCフライスの導入でオリジナルマインドのNCフライスを紹介しましたが、切削の際に出る切り子が思った以上に多く、そのままにしていると送りねじやガイドバーに切り子が巻き込まれる恐れ... 2012.01.09機械加工自作集塵機
機械加工 自作cncフライス盤 自作NCフライスと言ってもORIGINALMINDのKitMillと言う”キット”を組んだだけです(^^;) そもそもNCフライスとはコンピュータ制御したフライス加工機の事で、手作業では厄介な曲線を正確に図面通りに仕上げてくれる装置です。 ... 2012.01.03機械加工
その他 接点回復剤でマウスの接点不良を改善 愛用しているロジクールマウス↓ このマウスは、スタンドに置いて充電するタイプなのですが最近調子が悪く、スタンドに置いてもうまく充電できないことがたびたび起きるようになってしまいました。 原因は接点不良。 長年使っているので、汚れなどが付着し... 2011.11.03その他
その他 ipad用カバーを購入したので軽くレビュー 以前、ipad用の液晶保護フィルムを付けたのですが、本体の傷や衝撃から守るため、カバーを購入することにしました。↓ 今まで、知らなかったのですが、スリープモードに対応するカバーを付けると、自動的にスリープ状態になるようです。 カラーは色々あ... 2011.09.23その他
その他 PCケースを自作する パソコンケースをアクリル板を使って作っています。 一応ケースの”形”にはなりましたが、またスイッチ等の電気配線をしていない状態・・・ 作ろうと思いつつも時間がとれずに作業が止まっています。 下記、自作ケースの作製過程です。 まず、インターネ... 2011.09.05その他
このブログについて ようこそ自作工房へ このブログは自作パソコン大図鑑のコンテンツ肥大化を避けるために作った分館です。 もともと自作パソコン大図鑑は初心者向けに解説したサイトなので、キワモノ(ジャンク)的なコンテンツや、周辺機器のレビューなどは蛇足というかテーマに合わない内容です... 2011.09.01このブログについて