小屋作り初めてのエアコン取付け・設置作業 自作の作業部屋にエアコンを設置しました。めんどくさがって業者に依頼しようとも思いましたが、自分でやって大正解。意外なほど簡単。しかもDIYとして結構楽しい!こんなことなら自宅のエアコンも自分でやっていればよかったとつくづく思います。設置する...2018.03.07小屋作り自分でDIY
小屋作り断熱材入りの木製ドア(扉)を自作する なんちゃって小屋作りの其の8いよいよ完成が見えてきました。今回は木製ドア(扉)を自作してみようと思います。youtubeに動画でまとめているのでこちらも合わせてごらんください。ドアの設計ドアの設計は両開きドア。もちろん断熱性にも考慮し、スタ...2018.02.22小屋作り
小屋作りなんちゃって小屋作り 其の7~内装の施工~ なんちゃって小屋作りの其の7前回、石膏ボードの天井を取り付けたのですが、今回は残りの断熱材と内装の施工をしていきます。電源コンセントの設置※小屋といえど、電気工事には資格が必要です。私は資格を持っていないので資格保有の知人に電気工事を手伝っ...2018.02.19小屋作り
小屋作りなんちゃって小屋作り 其の6~天井の施工~ なんちゃって小屋作りの其の6今回は天井に石膏ボードを取り付けます。当初、木小屋のように天井も合板仕上げにしようと考えていたのですが、バウンスを使った写真撮影もするので、できるだけ白い天井の方が実用的コストや機能性、見た目などを総合的に考慮し...2018.02.02小屋作り
小屋作りなんちゃって小屋作り 其の5~断熱材の施工~ 快適な工作環境を求めて始めたなんちゃって小屋作りの其の5です。今回は断熱材の施工になります。断熱材は旭ファイバーグラスのアクリアウールを使いました。どうでもいい話ですが、グラスウールを開封すると面白いように膨らみます。通常、断熱材はポリエチ...2018.01.30小屋作り
小屋作りなんちゃって小屋作り 其の4~窓の施工~ 快適な工作環境を求めて始めたなんちゃって小屋作りの其の4です。今回は小屋の内装に取り掛かります。最初は窓を埋め込みます。納屋の中に小屋を建てたので防水は不要。現物合わせで窓枠を作り、はめ込んで仕上げることにしました。今回の小屋作りのテーマは...2018.01.16小屋作り
小屋作りなんちゃって小屋作り 其の3~壁と天井の施工~ 快適な工作環境を求めて始めたなんちゃって小屋作りの続きです。前回と同様、パネルを作って土台枠に取り付けていきます。ここからは結構単調な作業が続きます。設計通り換気扇が入るか仮設置してみました。ピッタリです。2×4材にはSPF(※1)を使って...2018.01.10小屋作り
小屋作りなんちゃって小屋作り 其の2~床枠と壁を作る~ 「なんちゃって小屋作りにチャレンジ!工房を自作する」の続きです。鉄筋納屋の中に小屋を作る、なんちゃって小屋作り。まずはホームセンターで材料の調達です。ホームセンターが近くにあるので一度に材料を購入せず、作りながらその都度材料を購入することに...2018.01.05小屋作り
小屋作りなんちゃって小屋作りにチャレンジ!工房を自作する 数年前から鉄筋納屋(農業用)の2階を工作用の工房として利用していますが、いろいろと限界なので思い切って作業工房を自作することにしました。↓2013年の記事「新しい工房へ移転」(窓ガラスのテープは鳥よけ)今までの経緯最初の工房は扉の無い車庫の...2018.01.01小屋作り