BeagleBoneBlack(以下BBBと省略)の初歩。オンボードLEDを制御する方法について紹介します。(備忘録のようなものです。)
制御できるLEDは右端に搭載された4つのLEDです。
通常は内部プログラムと連動して点灯しているので、何やらチカチカ点滅しています。このLEDをマニュアルに変更して任意に制御することができます。
制御にはlinuxの /sys/class/leds にあるLED制御用のファイルを編集することでLEDのON/OFFを制御することができます。
オンボードLEDの実験
早速オンボードLEDを制御してみましょう。
前提条件
OS
BBBにはUbuntu-Linuxをインストールしています。
Ubuntuのインストール方法についてはこちらを参照ください。
「BeagleBoneBlackにUbuntu16.04LTSをインストールしてみた」
接続方法
BBBをWindows10パソコンとUSBで繋ぎ、SSH接続で操作します。
SSH接続の構築方法はこちらを参照ください。ページの後半で解説しています。
「LinuxCNCの導入」
LEDの制御
冒頭で説明した通り、BBBのオンボードLEDの制御は /sys/class/leds フォルダにある、各LEDに対応したファイルを編集することで行います。
スーパーユーザー(管理者権限)になる
ただし、標準状態ではシステムがLEDを制御しているので、一度LEDの制御を停止させる必要があります。
LEDの制御は管理者権限が必要なので、スパーユーザーになります。
sudo su
と打ち込み、「Enter」を押します。
パスワードの入力を求められるので「temppwd」と入力します(パスワード初期値の場合)
すると、コマンド入力が”~$”から”#”に変わります。これで管理者権限になりました。
LEDのシステム連動(チカチカ)をOFFにする
続いて、システムと連動しているLEDをOFFにします。
下記のコマンドを順に入力していきます。
(最初の”#”は入力する必要はありません。管理者として実行してくださいという意味です。)
# echo none > /sys/class/leds/beaglebone:green:usr0/trigger
# echo none > /sys/class/leds/beaglebone:green:usr1/trigger
# echo none > /sys/class/leds/beaglebone:green:usr2/trigger
# echo none > /sys/class/leds/beaglebone:green:usr3/trigger
コメント