スポンサーリンク

安全に丸鋸が使える【6in1】 丸鋸スライド台を作ってみた~マイターガイド製作編

丸ノコ

安全に丸鋸が使える【6in1】 丸鋸スライド台を作ってみた~ベースユニット製作編の続きです。
今回は治具の要であるマイターガイドを製作していきます。

スポンサーリンク

90°切断治具

基本となる90°切断治具を作っていきます。
材料は9mm厚のMDF材を使います。
MDFはホームセンターなどで安価に手に入ります。

基本的にガイドの長さは使用目的に合わせて丁度良い長さに決めます。
私の場合は作業部屋のスペースを考え、600mmのサイズにすることにしました。
MDFを600×80mmに切断します。

治具本体のベースにネジ止めする為の穴を加工します。
M6のネジで固定する為、Φ6.5~7mmの穴を加工しました。
blank

補強のための木材を等間隔に接着します。
blank

補強材を貼り付けます。
blank

クランプでしっかりと圧着します。
blank

接着剤が完全に固化したらベースに設置し、マイタースロット部にM6ネジ・ナットを使って仮止めします。(固定しません)
blank

治具の直角を調整する為、まずは適当な板を治具にクランプして切断します。
blank

丸鋸で板を切断しますが、この時にマイターガイドを切らないように注意してください!
blank

丸鋸の切削跡を基準にして、マイターガイドが90°になるよう微調整してください。
調整が終わったらM6ネジをしっかりと増し締めします。
blank

マイターガイドを90°に調整し、ネジを増し締めしたら丸鋸でマイターガイドを切削します。
blank

マイターガイドは完全に切断しません。
そもそも治具の製作編でストッパーを設置しているはずなので、下の写真の様に途中で止まるはずです。
blank

マイターガイドの位置決めの為、左側にMDF材を接着します。
90°の基準になる重要な部品なので慎重に接着してください。
blank

隙間ができないようにしっかりとクランプします。
blank

接着剤が完全に固化したらマイタースロットを取り外します。
blank

丸鋸の切り口をゼロ点として、スケールテープを貼り付けます。
blank

マイターガイドを取り付けるときは、しっかりと位置決めしてねじで固定してください。
blank

同じ長さに切り揃える

9mm厚のMDFを100×55mm、45×35mmに切断したものを写真の様に接着します。
blank

写真の様に直角ガイドへ設置します

目盛りに合わせてクランプで動かないように固定します。
blank

ガイドに合わせて材料を切断することで、同じ長さに切り揃えることができます。

3つ切断して精度は0.02mmに収まりました。
木工用としてはなかなかの精度です。

ちなみに、45°切断ガイドの基本設計は90°ガイドと同じです。
ガイドを45°になるよう微調整して取り付けます。
blank

自由角度治具

9mm厚のMDF板を加工して自由角度治具を作ります。
blank

ネジ穴を加工します。
0~45度の範囲で動くため、ネジ穴(R3部)は長孔になります。
Φ10部は軸穴です。

トリマーを使うと簡単に長孔を加工できます。
blank

blank

分度器を嵌めこむため、溝を加工します。
ミスミの角度スケール(MEANC140-40)を使用しましたが、市販のプラスチック分度器でも代用可能です。むしろプラスチックの方が安価なのでお勧めです。
軸穴が中心になるように分度器の位置を合わせます。(鉛筆で印を付ける)
blank

トリマーを使ってフリーハンドで分度器の掘り込み加工をします。
blank

blank

Φ10mmの穴加工をして下の図のように48mmになるように切断します。

blank

分度器の干渉部分を加工します。
blank

分度器を両面テープで貼り付けます。
blank

Φ10部にΦ10×40mm平行ピンを圧入・接着します。
blank

ピンの頭は10mmほど出す
blank

Φ10mmの穴を開けた補強材を軸の部分に接着します。
blank

ガイド部325mm×40mmを貼り付けます。
blank

blank

ガイド部は治具などを使って直角になるように接着します。
blank

30mm角の補強材を接着すれば完成です。
blank

丸鋸の切削跡がベースにあるはず。
その切削跡を基準にし、自由角度治具を直角に調整してください。
blank

適当な板をカットして直角の確認します。
blank

直角の確認ができたら分度器の0点にマーキングします。
これで
blank

こんな感じでyoutubeの動画で色々な工作をしています。
チャンネル登録・ご視聴していただけるとうれしです。
コメントもお待ちしています!

コメント