
ガラスの切り方 カッターでガラスを切断してみました。
ガラスカッターを使ってガラスを切ってみました。 意外とかんたんに切断できたので使い方などを紹介します。 ガラスカッターの道具 5cm角...
自作のススメ
ガラスカッターを使ってガラスを切ってみました。 意外とかんたんに切断できたので使い方などを紹介します。 ガラスカッターの道具 5cm角...
今更iPhone5のケースですが・・・。嫁さんに頼まれたので手帳型のスマホケースを作ってみました。 革は前回作った電卓ケースと同じもの...
ふるさと納税で頂いた高級電卓S100ですが、裸のままカバンに入れるのはどうかと思い、専用のレザーケースを作ってみることにしました。 ふるさ...
鉄道時計(懐中時計)のレザーケースを作ってみました。 2mm厚のヌメ革を使って立体成形で作りました。 ケースの内側には時計に...
簡易型の汎用ハンドプレス機を作ってみました。 レザークラフト用に作ったものですが、いろいろな工作に使えそうなので作り方を紹介します。 ...
トラックボールマウスとは、ボールを指で動かしてマウスポインターを操作する入力デバイス。 トラックボールの操作は想像以上に快適。通常のマウス...
久々の更新です。 革のコインケースを作ってから、革細工にはまってしまいました。 ここ数年、ものづくりはNCフライス盤に頼りきりだったので...
前回の記事から数か月経ってしまいましたが頓挫していたわけではありません。 納屋で作業するのですが、農閑期で納屋が空くのを待っていたのです。...
廃材を利用して常盤を作ってみることにしました。 今回使う廃材はプロクソンのミニフライスの台。 フライスのメカ部は他の機械に流用してい...
以前から気になっていた光学式ポンチ。 購入する機会があったのでレビューも兼ねてご紹介します。 日本国内では過去に販売していた...